ブログのタイトルを
頑張らない働く妊婦ママになるブログ
から、
容量よく働く妊婦ママになる
に変えました。
なんとなく
頑張らない
という意味に違和感を感じはじめたから(^_^;)
正直、私、仕事自体は頑張っているので(笑)
頑張らないの意味を
頑張らない=頑張りすぎない
という意味で使っていたんですが
頑張らない=仕事しない
と思われかねないので、
容量よくに変更しました。
ようは、仕事を持つ妊婦や母親だからこそ、
容量よく働こう
ということを言いたいわけです。
- 「こうしたら仕事の時短になるかな?」「こうしたら皆が分かりやすいかな?」を常に考え、自分の能力を最大限に引き出す向上心を持つ。
- 仕事は許容範囲内にとどめるけど、クオリティは下げず締め切りは必ず守って着実に、早めにこなす。
- 同僚に感謝の気持ちを持って、爽やかに定時あがりする。
そんな感じのが、頑張りすぎない容量いいママじゃないかと思います。
そして
ムダな時間を費やす暇は私達にはないのよっ!
というママ達(笑)
- 突然の子供の病気
- 突然の保育園の呼び出し
- 突然の子供の行事参加
- 習い事の送迎
- 保育園の送り迎え
- 家事
- 育児
共働きの母親って、ほんと時間がないですね!
だからこそ、少しの時間もムダにできません。
そんなわけで、たまにはタイトル的なことを語ってみました(^_^;)
最近日記になりつつあるブログですが、、、
妊婦として、
働くママとして、
もう少し語っていきたいなぁと思っています。